2018年に満を持してフルモデルチェンジされた新型フォレスター。

日本のみならず北米での大人気のこのモデルですが、実に20年近い息の長いモデルとなりました。

スバルの様々なチャレンジが詰まったこの一台、早速試乗してみた感想や、

これから試乗される方へのポイントなどを調べてみました。

スバルフォレスターに試乗してみました

https://www.webcg.net

先代(4代目)のフォレスターは北米市場での圧倒的成功を手に入れ、

スバルの屋台骨として大変好評を博しました。

そうした華々しい成功を受けて、フルモデルチェンジとなった今回の新型フォレスター。

販売の初動が鈍めだったことから、あまりパッとしない、という評判を聞きますが、

やはりクルマだけに、乗ってみないとわからないもの。実際乗ってみた印象をまとめてみました。

エクステリアは、「先代とあまり変化がない」と言われていますが、なかなかどうして、

スバルが「モダンキュービック」と表現する伝統の箱型デザインは健在ですが、

Cシェイプのポジションランプや、幅広く四角いヒップラインなど、新世代感を随所に打ち出したデザインと

なっています。先代より若干イケメンになった印象です。

乗ってみますと、垂直に切り立ったフロントガラスから圧倒的な視界の良さが感じられます。

今回、少しボディサイズを大きく変更されましたが、その変更を感じさせない視野を提供してくれます。

ミラーも左側方が良く見えますし、ミラー下部にはカメラも装備。モニターに映し出してくれます。

https://minkara.carview.co.jp/

インテリアも装飾が増えて質感もよく、落ち着いた印象です。ステアリングホイールは本革巻きで、

ヒーターまで標準でついています。

さて、実際に走ってみますと、スムーズな走りだしで、とても気持ちいい走りを見せてくれます。

ステアリング操作には機敏に反応してきます。切ったら切っただけ、戻したら戻しただけ

直ちに反応してドライバーの意思を忠実に反映した走りが可能です。

運転中は非常に静かです。全然声を張らずに会話を楽しむことができます。

https://www.webcg.net

また、カーブの安定性も素晴らしいですね。これだけ背丈が高いのに、ボディが振られる感じが

全くなく、淡々とカーブを曲がり切ってしまいます。

一言でいえば、走りの安定性が抜群ですね!同じSUVの中でもこれほどまでに走りの安定性がある

クルマはあまり思いつかないくらいです。

スバルフォレスターの実際の試乗評価はどう?

http://www.niigata-subaru.co.jp/

フォレスターの実際の試乗評価をいろいろ調べてみますと、概ね良い評価が多くみられます。

まず、乗ってみて皆さん視野の広さを実感されておられるようです。

「視野がとても広く、フロントガラスとサイドガラスの間のフレームも全く気にならない」であるとか、

「試乗して一番感じたのは運転する際の視界の良さでした。サイドミラーやピラーが視界の妨げにならず、

右折・左折時に歩行者や対向車を確認するのが苦になりませんでした」

「SUVに視界の良さは期待していなかったが、現在乗っている車よりも見通しが良くて驚きました」

「ボディサイズのわりに視界は良好。視界が良好なことで、細い道でも切り回しが楽」といった声が見られました。

「車体の大きさを、なぜか感じさせない」という感想もあり、これも視界の良さ、見切りの良さから来ているものと思われます。視界の良さが、死角の低減につながり、運転のしやすさにつながっているように思われます。

https://tesdra.com/

さて、実際の走りについてですが、ハイブリッドモデルである、e-BOXERを搭載するAdvanceに

乗られた方からは、「加速はエンジンのみのプレミアムよりいい感じ」であるとか、

「ハイブリッド特有な違和感がない」「エンジンとモーターの切り替えがほとんど分からない」

といった声が見られました。

https://clicccar.com/

走りもスムーズでのびやかに走っていく感じであるとか、やはり走行時の安定感を

感じられた感想が多くみられました。「超、普通」「普通で、とてもいいクルマ」という感想が、

こうしたすべての声を代弁しているように思われます。

過度にクイックなステアリングではなく、ごく普通の手応えで、ごく普通の舵角をかなえてくれる、

であるとか、アクセルを踏んだら、過不足のない程度にそっと車体をすっきりと押し出す、という

ごくごく当たり前のことが当たり前にできてしまう、というところが実に素晴らしい出来のようです。

また、試乗された感想では、アイサイトをはじめとした安全設備の充実にも注目が集まっていました。

前方の車に合わせて自動的に走行するツーリングアシスト機能も体験されて驚いたという声もありました。

これ以外でも左右の死角対策のカメラであるとか、車線変更の際に危険がある場合、光で警告するなどの

運転支援システムには非常に高い期待が寄せられていました。

https://kakakumag.com/

これらの運転支援システムや安全対策が、単に運転手や同乗者の安全、というだけでなく、

ストレスや疲労を軽減することに注目して開発されているのは、クルマづくりに対する基本的な考え方が、

「人」に向けられているからだと思われます。

そしてその考え方を確実に受け止めて、実感されている感想が多いように感じました。

スバルフォレスターにはこう乗ってみよう!試乗のポイントを紹介します

https://www.webcg.net/

「百聞は一見に如かず」とは言い古された言葉ですが、一見には新しい発見が必ずあります。

新型フォレスターのお試しについても、これはあてはまると思います。

購入を検討されている方はもちろん、他社のSUVをお考えの方、SUV以外のクルマをお考えの方にも、

ぜひ一度試乗をお勧めしたいと思います。

お勧めする理由は、そのまま新型フォレスター試乗のポイントでもあります。以下に理由と共に並べてみましょう。

①SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)を体験してみる。

②アイサイトなど安全装備、運転アシストシステムを体験してみる。

➂荷室の広さを確認してみる。

④安定性を体験してみる。

⑤デザインが自分の好みに合ってるかどうか体感してみる。

まず、①ですが、SGP(スバル・グローバル・プラットフォームとは、スバルがこれまでの自動車開発で蓄積した、

知見や技術力を活かした次世代プラットフォームのことを指します。

http://chubu-jihan.com/

スバルが次のクルマづくりで大きく掲げている目標は「安心」と「愉しさ」の両立ですが

これを支える核となる技術が「水平対向エンジン」「シンメトリカルAWD」「アイサイト」そして、

SGPであるといえます。このSGPにより、「走りの質感向上」が図られ、具体的には、

・各部パーツの結合部分強化で、エンジンの振動を増幅する共振を防止、車内の振動や騒音を極限まで減らすこと

・サスペンションの緩衝性向上により路面から伝わる車体の揺れを軽減、どんな路面であっても快適に運転できること

といった車内の静けさや乗り心地の快適性を実現しています。これを体験してみましょう。

http://chubu-jihan.com/

次に②のアイサイトですが、先行車に追従し先行車の走行に応じて減速等を自動で行う

「クルーズコントロール機能」と車線逸脱しないようステアリングを制御する「アクティブレーンキープ機能」は、

体験していただきたい機能です。

https://www.subaru.jp/

もちろんアイサイトには他の安全機能もありますが、高速道路など長距離運転の安全性の向上と、

疲労を軽減する画期的な機能となっています。これは実感してみないとわからないのでぜひ試してみましょう。

また、③の荷室の広さですが、男性用ゴルフバッグを真横にした状態でそのままトランクに積み込み出来るほどの

大きさとなっています。

https://k-sokuhou.com

また、後部座席を倒した場合、先代は段差ができていましたが、ほぼフラットに倒れるようになり、

車中泊する場合、全く気にならない快適性が確保されています。こうしたことを実現できる荷室の広さを

確保するために、一見武骨とも見える四角いデザインをかたくなに採用しています。

ここも確認してみましょう。

https://tesdra.com/

そして④の安定性ですが、先ほどの①にも関連しますが、どんな路面であっても安定的に走行するのは

もちろん、「シンメトリカルAWD」「アイサイト」の組み合わせにより緊急回避時でも、

直ちに態勢を立て直し、ドライバーの意思を忠実に反映することができるようになっています。

なかなか試乗でそこまで体験するのは難しいかもしれませんが、

少なくとも通常の路面走行における安定性は、

SUVとは思われないレベルになっていますので、ぜひ確認してみましょう。

最後に⑤デザインが自分の好みとあっているか、です。

https://autoc-one.jp

もちろん、これは非常に感覚的なことなのですが、新型フォレスターの場合、デザインは他車と比べて、

より安全性や快適性と密接に関係しているように思われます。逆に言えば、こうしたデザインになっている理由が、

安全性や快適性を追求した結果となっているということができるのではないでしょうか。

ですから、フォレスターの提供する安全性や快適性が受け入れられれば、ほぼ自動的にデザインも納得できる、

というのが、このクルマの特徴であるようにも考えられます。ここも、ぜひ実感してみましょう。

https://www.webcg.net/

以上、試乗する際のポイントを簡単に整理してみました。

これらの点を踏まえて、たのしい試乗体験をしてみてください。

スバルフォレスターの試乗についての情報はこちらも確認してみてください!

 

この記事を書いた人

テンさん
車はもっぱらカーシェアリング。
でも本当は・・・本当はマイカーが欲しいんです!
その溢れんばかりの情熱を記事にぶつけていっています。